platonのブログ

思考の整理とアウトプット、たまにグラブル

2020-01-01から1年間の記事一覧

【社説】2020年12月29日:官僚の劣化は行政機能を低下させる/夫婦別姓の議論を止めるな

政策の企画立案を担う国家公務員総合職、いわゆる官僚と呼ばれる職業の人材不足が深刻化しています。 直近の3年間でも平成30年度の申込者が17428人、令和元年度が15435人、令和2年度が14965人と、採用する分母がどんどん小さくなっている状況です。 試験の合…

【社説】2020年12月28日:新型コロナの教訓をすぐに生かせ

菅総理は28日から外国人の新規入国を1月末まで停止すると発表しました。 また25日には、新型コロナウイルスの変異種について会見で言及しております。 会見ではコロナ対策分科会の会長である尾身茂氏も同席しており、感染症対策の3つの急所を説明していまし…

【社説】2020年12月27日:英国とEUの真価がこれから問われる/農政の信頼損なう収賄容疑

2016年の国民投票でイギリスはEUからの離脱を決定し、今年1月には離脱しました。 なお2020年末までは移行の影響を抑えるために、離脱前とほぼ同じ扱いを受けることとなっています。 今年中に折り合いをつけなければいけないというぎりぎりの交渉でしたが、イ…

【社説】2020年12月26日:技術革新に挑み成長につなぐ脱炭素に/安倍氏の道義的責任は重い

菅総理が就任演説で語っていた大きな2つの方針である「デジタル化」と「グリーン社会」。 昨日25日、政府は後者を実現するための政策である「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」を策定しました。 電力需要は今後も増大していくことが見込ま…

【社説】2020年12月25日:欧州は巨大IT規制で公平な運用を/将来性高いゲノム編集食品

EU(ヨーロッパ連合)は今月16日、新たなサイバーセキュリティ戦略を打ち出しました。 内容としては、デジタル技術が無くてはならないものになりつつある中、サイバー犯罪などで人権や基本的自由が脅かされないようにするという趣旨で規制がかけられることに…

【社説】2020年12月24日:官民の人材結集しデジタル政府を急げ/飢餓ゼロへ日本も指導力を

政府は今月21日に開催した第10回デジタル・ガバメント閣僚会議において、来年9月のデジタル庁創設などを盛り込んだデジタル社会の実現に向けた改革の基本方針などをとりまとめました。 基本方針には「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」と銘打たれ…

【社説】2020年12月23日:「桜」の捜査終結で幕引きは許されず/学校での性被害をなくすには

「桜を見る会」前夜祭について、今月22日までに、 東京地検特捜部は安倍晋三前首相から任意で事情聴取をしました。 これまでも東京地検特捜部は首相経験者の捜査をしておりますが、ロッキード事件の田中角栄氏を起訴した事例の後は、橋本龍太郎氏、鳩山由紀…

【社説】2020年12月22日:財政規律の緩みを隠せぬ来年度予算案/大深度地下利用の不安を拭え

12月21日、政府は来年度予算案を閣議決定しました。 菅総理が推し進めるデジタル化やグリーン社会に予算がつけられていることが今回の特徴でしょうか。 一方で、ワニの口に例えられる歳出と歳入の差(=財政赤字)については、今年度は累次の補正予算で顎が…

【社説】2020年12月20日:効果を高める防衛へ重点を問い直せ/「アラブの春」が残した混迷

今月18日、政府はミサイル防衛システム等の方針を定める「新たなミサイル防衛システムの整備等及びスタンド・オフ防衛能力の強化について」を閣議決定しました。 ミサイルから日本を守る手法については、2017年以来陸上配備型の迎撃システムであるイージス・…

【社説】2020年12月19日:効果的な金融政策へ幅広く課題さぐれ/少人数学級に自治体の裁量を

12月17・18日の2日間、日本銀行は金融政策決定会合を開催し、コロナ禍で引き続き金融緩和・低金利政策を続けていくことを決めました。 アメリカの中央銀行であるFRBも今月16日、金融政策を話し合う連邦公開市場委員会(FOMC、Federal Open Market Committee…

【社説】2020年12月18日:コロナで困窮する女性への支援念入りに/中間貯蔵施設の共用へ対話を

政府は、コロナ禍で生活に影響を受けている方向けに様々な支援策を打ち出しています。 10万円の定額給付金の他にも、厚労省の資料を読むと子育てや家賃、休業などに対応した給付を受けられる制度が用意されていることがわかります。 一方で、その制度周知が…

コンドームの生産動向分析、季節調整を添えて

ある日、友人から一通のメールが届きました。 くだらなすぎて申し訳ないんですが、薬事工業生産動態統計(厚労省)の医薬機器類にてゴムが計上されており(以下画像の下の方)、この推移を見れば日本の性生活実態が追えるということに気付いてしまった。 失…

【社説】2020年12月16日:GoTo停止でも続く医療逼迫の不安/中国は豪への威圧をやめよ

政府は今月14日、新型コロナウイルス感染症対策本部を開き、12月28日から1月11日までの2週間GoToトラベルキャンペーンを一時停止することを決定しました。 そのほかにも、飲食店の営業時間短縮要請、医療従事者への支援拡充などを進める計画としています。 …

【社説】2020年12月15日:高齢者医療の負担改革に終止符を打つな/景気の二番底に細心の注意を

政府の全世代型社会保障検討会議において、75歳以上の後期高齢者の医療費窓口負担割合を増やす議論が最近行われていました。 前回開催の会議議事録を読んでいて、1割負担から2割負担に増加する収入帯について5つの案のうち、最も負担する人数が多くなる案(1…

【社説】2020年12月13日:脱ガソリンに挑む日本の自動車産業/クラウド再編で競争促進を

各国が地球環境のために従来のガソリン車からハイブリッド車、電気自動車など二酸化炭素排出量を減らす方向にシフトしています。 日本も環境対策を重視し、2030年代半ばまでに新車販売は電気自動車やハイブリッド車のみにする目標を打ち出すようです。 環境…

【社説】2020年12月12日:脱炭素やデジタル化を税制でも支えよ/異例ずくめだった新ワクチン

今月10日、与党は来年度の税金の見直し方針を示す「令和3年度税制改正大綱」を取りまとめ、公表しました。 例年通りであればこの大綱を踏まえ財務省で「令和3年度税制改正の大綱(仮)」が作成され今月中に閣議決定、その後財務省の大綱に基づき税金の額を変…

【社説】2020年12月11日:SNS独占を問うフェイスブック提訴/創業150年三菱は再出発を

今月、アメリカ連邦取引委員会(FTC,The Free Trade Commission)は反トラスト法(独占禁止法)違反でFacebookを提訴しました。 米司法省がGoogleを提訴したのに続き、同じくGAFAの一翼を担っているFacebookも不当な独占のかどで訴えられたことになります。 …

【社説】2020年12月10日:中国輸出管理法の域外適用を懸念する/コンビニ、再成長は可能か

中国の長期計画を決定する10月末の中央委員会全体会議については、以前にも記事にしましたね。 同月の全人代常務委員会において、主に中国製品の輸出を規制する輸出管理法が制定され、今月頭から施行されました。 この法律はアメリカに対する対抗措置として…

【社説】2020年12月9日:経済対策の規模が膨らみすぎてないか/石油需要回復に潜む危うさ

昨日、国民の命と暮らしを守る安心と希望のための総合経済対策が閣議決定されました。 経済対策の規模は約40兆円、民間投資を含めた事業規模は約73.6兆円となっています。 総理が先月経済対策の策定指示を出してから、1か月弱でつくられたことになります。

【社説】2020年12月5日:国会は難局打開へさらに役割を果たせ/規制基準を問う大飯原発判決

昨日、臨時国会が事実上閉幕(期間は6日までのため)しました。 菅総理は国会を閉じるにあたって、記者会見をしています。 記者との質疑応答を読んでいて、ふと「国会で説明をしている」「これまでもお答えしている」という返しは、なんだかYoutuberっぽいな…

【社説】2020年12月4日:許されない香港民主化をめぐる言論弾圧/課題が残る五輪のコロナ対策

以前、香港の民主化運動が脅かされていることについて記事にしました。 中国の外務大臣が来日した際の話も書いています。 このとき総理も香港の民主派弾圧に対する懸念を伝えていますが、その後活動家に異例の実刑判決が下されたことをみると、あまり意に介…

【社説】2020年12月3日:今こそ夫婦別姓の選択肢を若者に示そう/利用者目線の大学の再編を

選択的夫婦別姓制度については、1996年2月に法務省の諮問機関である法制審議会が、同性と別姓を選択できるよう民法改正を勧めた経緯があります。 一方で、現在の民法には別姓は導入されておらず、夫婦はどちらかの姓を名乗ることとされています。 最近の政府…

【社説】2020年12月2日:コロナ禍からの再生担うイエレン氏/ドコモ一体化への懸念を拭え

先日、トランプ大統領が政権移行作業を開始するよう指示を出したことについて記事を書きました。 これを受け、次期アメリカ大統領となるバイデン氏は政府の要となるポストに就く人物を続々と発表しており、財務長官として連邦準備理事会(FRB, Federal Reser…

【社説】2020年12月1日:75歳以上の窓口2割負担、範囲を極力広く/東証障害を機に市場活性化を

ちょうど1か月前にも、75歳以上の後期高齢者の医療費窓口負担を、現行の1割負担から2割負担に拡充すべきとの記事を書きました。 安易な世代間、業界間の対立にしてはならないとこの時も書きましたが、医師会vs経済界の対立構造はまだまだ続いているように思…

バブソロ闇

こんにちは、†余を凌駕せし奈落の翼(仮)†です。 バブ・イールの塔でついにベルゼバブが登場しましたね。 ミニストーリーはもちろん、キャラや武器のインフレに合わせて少しずつ難易度が上がっていくのが楽しみです。 今回は闇属性でバブソロを達成したので…

【社説】2020年11月29日:大胆かつ柔軟な地銀再生の道筋を描け/日中韓首脳会談開催へ努力を

今月27日から、地銀が合併しても独占禁止法違反にならない特例法が施行されたことで、今後地銀の統合が進むのではないかとの見方がされています。 以前にも、地銀について記事を書きました。 この特例法、法律名を調べてみると「地域における一般乗合旅客自…

【社説】2020年11月28日:感染の急拡大防止へ追加措置ためらうな/エチオピア衝突の解決急げ

ちょうど1週間前に書いた記事でも、コロナの感染拡大を取り上げていました。 あれから1週間、感染者はさらに増加しています。 世界に目を移すと、ヨーロッパで第二波到来と騒がれていましたが、ここ最近は落ち着きつつあるようにも見えます。

【社説】2020年11月27日:経済と安保のバランス取る日中協力を/農業振興に資する種苗法改正

先日、中国で外務大臣の立場である王毅(おう・き)国務委員兼外交部長が来日しました。 今月24日に茂木外務大臣、翌25日には菅総理とそれぞれ会って話をしています。 最近はG7やAPECもオンラインだったので、海外の要人と対面で会うのは久しぶりな気がしま…

【社説】2020年11月26日:初のNY株3万ドルでも警戒は怠れない

アメリカ経済の株価動向を移すダウ工業株30種平均(NYダウ)は24日、史上最高値となる30000ドルを突破しました。 日経平均も26000円台と、バブル後の20年弱で最高に迫る価格となっています。 株高は喜ばしいことではありますが、実体経済と乖離していること…

【社説】2020年11月25日:世界秩序の安定へ米政権移行を円滑に/出向者に企業は十分な説明を

今月頭に行われたアメリカ大統領選挙は、日本でも話題になりましたね。 バイデン氏が勝利を確実なものとした後も、トランプ大統領は敗北を認めず、政権移行作業が遅れていることが問題視されていました。 が、今週ついにトランプ大統領は引継ぎへと舵を切り…